加古川天然温泉 ぷくぷくの湯 – 加古川市
加古川市に位置する加古川天然温泉 ぷくぷくの湯は、地元で愛されるスーパー銭湯です。この温泉は、リラックスしたい人々に最適な場所であり、天然温泉の魅力を十分に楽しむことができます。心地よいお湯とともに、日々の疲れを癒し、特別なひとときを提供します。

- 住所: 日本、〒675-0033 兵庫県加古川市加古川町南備後315−1 加古川天然温泉 ぷくぷくの湯
- 電話番号: +81 79-456-2614
- 専門: スーパー銭湯
- ウェブサイト: ウェブサイトへ
- 評価: 3.7 / 5
- レビュー数: 792
- 土曜日: 7時00分~0時00分
- 日曜日: 7時00分~0時00分
- 月曜日: 9時00分~0時00分
- 木曜日: 9時00分~0時00分
- 水曜日: 9時00分~0時00分
- 火曜日: 9時00分~0時00分
- 金曜日: 9時00分~0時00分
加古川天然温泉 ぷくぷくの湯の特徴
加古川天然温泉ぷくぷくの湯は、兵庫県加古川市に位置するスーパー銭湯です。この施設は、地元住民や観光客にとってリラックスできる場所として親しまれています。加古川町南備後にあるこの温泉は、自然の美しい環境の中で心地よい入浴体験を提供しています。
スーパー銭湯は、温泉だけでなく、多様な施設やサービスを備えた大規模な浴場です。ぷくぷくの湯には、温泉水を使用した露天風呂や内風呂があり、訪れる人々はさまざまなお風呂を楽しむことができます。ここでの温泉は、肌にやさしい成分を含んでおり、疲れを癒すだけでなく、リフレッシュするのにも最適です。
施設内には、リラクゼーションエリアも充実しており、マッサージや休憩スペースが整っています。多くの来訪者が、温泉の後にこのエリアでリラックスし、心と体を再充電しています。また、カフェや軽食を提供する飲食スペースもあり、温泉利用後の食事を楽しむことも可能です。
加古川天然温泉ぷくぷくの湯は、792人の顧客から評価されており、その平均は3.7点(5点満点)です。この評価は、施設のクオリティやサービスについての顧客の満足度を示しています。特に、スタッフの親切さや、清潔な施設が好評です。訪問者は、快適な雰囲気とリラックスできる環境を重視し、その結果が評価に反映されています。
アクセスも便利で、加古川市内から簡単に訪れることができます。また、周辺には観光名所も点在しており、温泉と合わせて観光を楽しむことができるのも魅力の一つです。加古川天然温泉ぷくぷくの湯は、日常の喧騒を離れ、心温まるひとときを過ごすための理想的な場所です。
加古川天然温泉 ぷくぷくの湯のレビュー
加古川天然温泉 ぷくぷくの湯は、訪れる人々から様々な意見が寄せられています。多くのレビューでは、施設の特徴やサービスについての感想が述べられています。
まず、温泉の泉質についての評価が高いです。レビューの中には、「溶解物質7000mg越えの強い食塩泉で、他の浴槽も井戸水利用なので塩素臭さなし」といった指摘があり、源泉の質が評価されています。
また、サウナに関する意見も多く、「高温サウナやスチームサウナが充実している」との声が上がっていますが、「岩盤浴が故障中だった」という残念な体験を共有する人もいます。
一方で、施設の古さに関する意見もあります。「設備がだいぶ古くなってきている」とのコメントや、「全体的に汚らしくて入ってすぐに出た」との厳しい評価も存在します。
料金については、「平日700円、土日祝800円」と良心的な設定で、「現金のみ」であることが説明されています。
以下は、プクプクの湯についての主なポイントです:
- 温泉の質:溶解物質7000mg越えの強い食塩泉
- サウナの種類:高温サウナ、スチームサウナ、岩盤浴
- 料金:平日700円、土日祝800円
- 施設の古さ:設備が古いとの意見多し
- 清潔感:全体的に清潔さに欠けるとの声あり
注目のカスタマーレビュー

定森創大
Rating: 3 / 5
大通りにあり交通の便は良いですが、遠くからみると大きな看板などなく少しわかりにくいです。
駐車場は地上の駐車場に加えて、少し小さいですが立体駐車場があります。
3階まであり1階はロビー2階は男風呂3階は女風呂、食事処、休憩所があります。
風呂内部は少し清潔感に欠けていたのですが、サウナの種類が豊富でサウナが好きな人にはおすすめです。岩盤浴がメンテナンス中で入ることができなかったので少し残念でした。

ギッシュ
Rating: 3 / 5
朝に入りました。
駐車場は高さ制限が有ります。下の駐車場だと柱が有るので、大きめの車は2階に止めた方が無難かも。何か所か衝突跡が有りました。
入浴料は800円。現金のみでした。
カルシウム・ナトリウム・塩化物温泉だそう。源泉温度は25,3℃とのこと。なので加温有りです。加水は無いと思います。循環濾過は有りです。カラン18。立ち浴びシャワー2。
内湯は掛け湯、源泉温泉熱湯、源泉温泉、健游浴、気泡風呂、水風呂、替り湯、高温サウナ、スチーム塩サウナ、岩盤浴(故障中)でした。露天風呂は源泉温泉、壺湯です。
温泉の泉質は良いと思いました。熱湯は43℃位でしょうか。私の好みよりは少し低いですが、充分に熱いです。他は41℃前後かも。水風呂は17℃前後ですかね。程良く冷えてました。高温サウナはあまり熱くなかったです。たまたまかもしれませんが、温度計は85℃前後でした。スチームサウナの方が塩が使えるので良い汗が出ました。ただ、座っているとあまり熱が来ないので、立つかタオルで空気を撹拌しないとぬるいです。
施設は少し古い感じはしましたが、温泉の質は良いと思います。西日本は朝から営業している風呂屋が多いのが嬉しいですね。

GO TSUKADA
Rating: 4 / 5
この近くでは唯一の天然温泉。お湯は優しく、しかしながら含有物がメチャ濃ゆい(7000mg/lとか?)なので、重い温泉水でメチャ温まります。熱湯とぬる湯があるので、お好みで長湯もできるし、一気に体を温めることもできる。夏はぬる湯でダラリ過ごすのが良い
皆さんのご指摘の通り設備がだいぶ古くなってきているので、ところどころタイルが取れてたり、木の装飾が腐りかけてたりはある。でも清潔にされているので目くじら立てる人でなければお湯を楽しめると思います。

碧海吟遊(碧海吟遊チャンネル)
Rating: 4 / 5
溶解物質7000mg越えの強い食塩泉である源泉のレベルは近畿圏でもトップクラス。
他の浴槽も井戸水利用なので塩素臭さなしで心地よい。
サウナも発汗力高くて入りやすい高温、塩の質が良い蒸気サウナ、岩盤浴と申し分なし。
それだけにトイレのスリッパとか剥がれた壁とか細かいところが全般的に綺麗でなく、駅から遠いのにバス便がないために交通の便も悪いのが残念。本来はもっと人気施設でもおかしくないのにガラッガラです。
湯庵や龍の湯、なんなら有馬の金泉とも競える泉質なのにほんと勿体無い・・・

赤松則村
Rating: 4 / 5
スーパー銭湯。平日七百圓、土日祝は八百圓。精算は現金のみ。後払い。フロントで下駄箱の鍵と引き換えにリストバンドを貰う。脱衣場のロッカーは百圓が要る(後に却って来る)。銭湯の豪華版、スーパー銭湯の初期版みたいな雰囲気。

toshiyuki tahara (modomodo)
Rating: 4 / 5
兵庫県加古川市にある「加古川天然温泉 ぷくぷくの湯」さん。
こちらの施設は有馬温泉の金泉っぽい天然温泉と3種類のサウナを楽しむことができるスーパー銭湯です。
■サウナ
ぷくぷくの湯のサウナは3種類あって、1つ目の高温サウナはひな壇が2段で、ゆったり入って9人、つめれば14人くらい入れそうです。サ室の温度は86℃くらいですが、湿度がいい感じなのですぐに汗が噴き出してきました。
2つめはスチームの塩サウナで5人くらい入れそうです。室温はわかりませんでしたが、結構熱くてすぐに汗が噴き出してきました。塩サウナは久しぶりだったので2ラウンド入りましたが、そのおかげでおじさんのお尻も陶器のようにツルツルになりました(笑)
3つ目の岩塩サウナが故障中でどんなものだったのかわからなかったのがちょっと残念。
水風呂はサ室を出て左手にあって4名ほど入れるサイズです。
水温は(入り口にあったお知らせの通り)ぬるめで水道水よりちょっと冷たいくらいでした。
ととのいスペースは露天エリアにベンチが3か所あって6人くらいがゆっくりできそうです。
■温泉
ぷくぷくの湯の天然温泉は地下1102メートルから湧出している自家源泉で、露天エリアには源泉かけ流しの浴槽と、内湯には循環式の浴槽が2つあります。
温泉の泉質は弱アルカリ性のナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、お湯の色は薄茶色でしょっぱいやつでした。炭酸は含まれていませんが、ちょっと有馬温泉の金泉っぽい感じがします。
また、今回伺った夏の時期は露天の温泉は湯温が37℃設定になっているのでゆっくり浸かることができて、気づいたらウトウトしながら30分くらい浸かってました。
気持ち良すぎです(笑)

ryou nn (ryuu)
Rating: 1 / 5
シャンプーとボディソープは一切泡立たず排水口が詰まっててねずみ色の水が至る所に溜まってました
シャワーの水は湧き水程度しか出ないとこが多くサウナマットはありませんでした。
他にも全体的に汚らしくて入ってすぐに出ました、、、

そら
Rating: 4 / 5
【昭和感満載の地元民に愛される温泉】
加古川にこんな温泉があるの知りませんでした^^;
女湯は3階にロッカーがあります。
階段を降り、2階に温浴施設があります。
ジェットバス、温泉主浴、かわり湯、高温サウナ、草蒸塩サウナ、冷水風呂、気泡浴、壺湯等多種類のお風呂があり、かなり充実していると感じました。
ボディシャンプー、シャンプー、コンディショナーが間隔狭く設置してあります。
700円で日帰り温泉を楽しみました。
時刻表
加古川天然温泉 ぷくぷくの湯は、週7日営業しているスーパー銭湯です。月曜日から金曜日までは、午前9時から深夜0時まで営業しており、利用者が仕事帰りに立ち寄るのに便利な時間帯を提供しています。
土曜日と日曜日は、午前7時から深夜0時まで開いています。特に週末は人気があり、多くの人々がリラックスしに来るため、混雑する時間帯が予想されます。土曜日の午後は特に賑わうため、訪れる際には早めの時間をお勧めします。












